インフォメーション
今後の保育について(幼稚園部門 第3報)
2020/04/02
本年度の教職員紹介
2020/04/01
理事長 町 山 芳
夫
園長 町 山 太 郎
主任(教頭) 菅 郁 子
主任(施設長) 田中 由美子(まどかハウス)
主 任(主幹) 宮尾
恵理香
副主任(主幹) 青 野 久 美
副主任 金子 美香江
副主任 秋元 由香利(まどかハウス)
幼稚園部門
職員室・保育教諭 森 純 子(給食担当)
職員室・保育教諭 伊 澤 理 恵(まどかハウス担当)
職員室・保育教諭 小 嶋 幸 子(まどかサークル担当)
職員室・保育教諭 穂刈
香緒里(バス担当)
職員室・保育教諭 石田
菜美子(こぐまクラブ担当)
職員室・保育教諭 鈴 木 美 穂(ひよこ組担当・短時間勤務)
職員室・保育教諭 堀 川 奈 美(すみれ組・こぐまクラブ担当)
ひよこ1・担任 佐 藤 舞
〃
・ 〃 成 田 日 葵
ひよこ2・担任 髙 梨 由 宇
〃
・ 〃 田 中 杏
ひよこ3・担任 横 田 早 紀
〃
・ 〃 勝部 安咲香
ひよこ4・担任 青 野 久 美(副主任兼務)
〃
・ 〃 佐 藤 美 波
すみれ1・担任 宮尾
恵理香(主任兼務)
すみれ1・担任 牧 恵
すみれ2・担任 三 浦 愛 美
すみれ3・担任 中 越 佳 澄
すみれ4・担任 木 上 美 里
さくら1・担任 髙 山 璃 子
さくら2・担任 金子 美香江(副主任兼務)
さくら3・担任 藤池 恵美香
さくら4・担任 相 川 優 衣
非常勤保育教諭 小笠原久美子(すみれ組担当)
非常勤保育教諭 小 澤 明 子(こぐまクラブ担当)
非常勤保育教諭 落合 万里子(さくら組担当)
非常勤保育教諭 久保 美佳子(バス・ひよこ組担当)
事 務 主 任 林 伸
明
庶 務 職 員 関口 みどり
子育て支援員 町
山 通 子(こぐまクラブ担当)
非常勤庶務職員 馬
場 領 子
非常勤嘱託職員 小山 眞一郎
非常勤派遣職員
関 川 勇(みつばコミュニティ所属)
講師・運動遊び 町
山 太 郎(園長兼務)
講師・造形遊び 平 田 智
久
講師・英語遊び Courtney
まどかハウス部門
いちご(0歳児)・担任 臼 井 香 苗
いちご(0歳児)・担任 山 田 実 佳
みかん(1歳児)・担任 平 塚 直 子
みかん(1歳児)・担任 瀬之口 清佳
みかん(1歳児)・担任 小野 みなみ
ぶどう(2歳児)・担任 植 木 菊 枝
ぶどう(2歳児)・担任 高 橋 莉 帆
ぶどう(2歳児)・担任 畑 内 昭 子
こあら(3・4・5歳)・担任 大 類 敦 子
こあら(3・4・5歳)・担任 笹 本 友 子
こあら(3・4・5歳)・担任 高橋 保奈美
こあら・全体フリー(無任所担任)遠 藤 由 樹
全体フリー(無任所担任) 大湊 久美子
非常勤保育教諭 屋 崎 幸 子(夕方フリー)
非常勤保育教諭 加 藤 紀 子(朝・夕方フリー)
非常勤保育教諭 鈴木 香代子(フリー)
非常勤保育教諭 山 口 玲 子(朝)
非常勤子育て支援員・通訳業務 李 継 梅(フリー)
(李 百 合)
産休・育休中(久保内 希)
令和2年4月2日
保護者の皆様
まどか幼稚園
園長 町山太郎
今後の保育について(幼稚園部門 第3報)
はじめに
改めて明日以降の保育について直前の決定になってしまい皆様にご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
国の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」や東京都及び葛飾区の発表を待っておりましたが、具体的な対応については現時点(4月2日15:00現在)において発表されておりませんので当園独自の対応を取らせていただくことになりました。
基本的な考え方は、当然のことながら「子どもの安全第一」です。その一方で即座に休園とすることは、3月から登園自粛をご協力いただいている中でお子さまの生活・育ちを鑑みると非常にご負担が大きいものと考えます。
完全に安心安全な環境をご提供することは難しいですが、現在できる限りのことを検討し、決定させていただきましたので以下をご確認下さい。
1.今後の保育は全園児自由登園として扱います。
登園日も教育日数に含めないものとします。
2.行事は全て少なくとも5月中は延期もしくは中止いたします。
昨年度行うことができなかった「3月生まれの子どもの誕生会」を4月中に行いたいと希望していました。それも現在は延期させていただくしかありませんが、誕生会は現在の状況が終息しましたら行いたいと思います。
保護者会や個人面談も中止といたしますが、お子様のことでご不安なことがありましたらいつでもご連絡下さい。
当面の間、母の会の各行事の委員は決定せずに保育を進めてまいります。
親子遠足も中止いたします。
3.今後の保育について
ご家族に風邪の症状がある場合は欠席して下さい。
4月3日(金) 明日の保育は3月同様やむを得ない方のみ登園できることとします。
登園される方はお電話でご連絡下さい。
必ず登園しなければならない理由をお伝え下さい。
バスの運行はいたしません。
(以後、このような対応の日を登園自粛日と呼びます)
登園自粛日は登園を希望される場合はご連絡下さい。
保護者会は中止とさせていただきます。
来週以降は以下のように隔日・隔週で登園日を設けます。登園日は対象のクラスの方はどなたでも登園していただいて結構です。バスも通常通り運行します。
登園日の対象の日は欠席される場合にご連絡下さい。
登園日の対象外の日は登園自粛日となりますのでご協力をお願いいたします。バスの乗車人数を増やさないため、登園日対象外の方はバスを利用することはできません。
4月6日(月) すみれ・さくら組の1組と3組の登園日
新1年生の写真展示等は中止します。
7日(火) ひよこ組・すみれ組2年保育 入園式
(短縮・時間差で実施 詳しくはホームページをご覧下さい。)
8日(水) ひよこ組の1組と3組の登園日 ※すみれ・さくら組はお休み
9日(木) ひよこ組の2組と4組の登園日 ※すみれ・さくら組はお休み
10日(金) すみれ・さくら組の2組と4組の登園日
13日(月)~17日(金) 全学年の1組と3組の登園日
13日~15日は全学年午前保育
16日・17日はひよこ組のみ午前
すみれ・さくら組は両日とも給食
20日(月)~24日(金) 全学年の2組と4組の登園日
ひよこ組のみ午前保育
27日(月)~5月1日(金) 全学年の1組と3組の登園日
ひよこ組のみ午前保育
5月7日(木)~8日(金) 全学年の2組と4組の登園日
ひよこ組のみ午前保育
11日(月)~15日(金) 全学年の1組と3組の登園日
全学年午後保育開始
ひよこ組は月・火・木・金 お弁当
18日(月)~22日(金) 全学年の2組と4組の登園日
ひよこ組は月・火・木・金 お弁当
25日(月)~29日(金) 全学年の1組と3組の登園日
●ペアクラスではなく奇数と偶数の組ごとに登園日を設けたのはクラスを広く使用するための配慮です。ごきょうだい関係の方でご不便をおかけすることもあるかと思いますがご容赦下さい。
●奇数と偶数の組ごとに登園日や給食日を完全に一致させることは難しく誤差があることについてはご了承下さい。
●4月16日(木)以降、今年度から木曜日も給食を提供します(月曜日のみお弁当)。
●継続的な保育が行えないため、ひよこ組の午後保育の開始を延期させていただきました。
●登園自粛日のお休みにご協力いただけた方には給食に関わる費用(食育推進費)やその他費用について減免措置を検討しています。詳細は今後ご案内いたします。
●ひよこ組の給食開始日については改めてご連絡します(5月26日を予定しています)
4.こぐまクラブについて
昨年度のこぐまクラブのチケットをお持ちの方は4月6日(月)~10日(金)の間に換金が可能です。
また4月8日(水)・9日(木)のこぐまクラブの利用の中止をしていただける方は6日(月)までにお知らせ下さい。
※この対応は4月2日現時点でのものです。今後の状況の変化によっては変更する場合がございます。